NEWS & TOPICS
富山県立大学では高校生を対象に,大学研究に対する興味と理解を深めることを目的として 高校へ出向く出張講義を開催しています。 去る10月8日には富山県立福岡高等学校で,12月11日には富山県立呉羽高等学校で 「いい音、悪い音とは?~身近な楽器から学ぶいい音と悪い音の違い~」と題して 同校の1,2年生の皆さんを対象に本学科の寺島修講師が講義を行いました。 講義では身近にある楽器を用いて,音の実体やいい音・悪い音の違いを耳を通じて学んで頂きました。 また,高校や大学で勉強をする意義の理解促進や将来の進路選択の参考となることを目的に, 学校で学ぶ音に関する知識・技術がどのように社会で役立っているのか, どのようなことに利用されているのかを実際の事例を通じて学んで頂きました。 受講いただきました皆様,講義の開催にご協力頂きました皆様,誠にありがとうございました。![]()