教育情報

学習・教育目標

機械システム工学科の教育理念

機械システム工学科では、機械システム工学に関する確かな基礎学力と幅広い視野、豊かなコミュニケーション能力を有し、循環型社会の構築に貢献する機械技術者の育成を目指しています。その達成のため、全学的に実施されている教養教育やキャリア形成教育、環境リテラシー教育と密に連係した、幅広く、かつ体系的な教育課程を編成しています。さらに、グループで課題に取り組む授業や教員の指導の下に進める卒業研究等を通じて、豊かな人間性を育み、課題探求能力を向上させることにも注力しています。

機械システム工学科の学習・教育目標

(A) 確かな基礎学力を有する人材の育成

  1. 1. 機械システム工学の理論・実験の基礎となる数学・物理・化学を学習し、基本的な法則・公式を理解できる。
  2. 2. 自然科学に関する基礎実験手法を学習し、誤差を理解し、実験結果をまとめることができる。
  3. 3. コンピュータリテラシーを学習し、情報収集、情報処理、プログラミングを行うことができる。
  4. 4. 製図法を学習し、平面図、立体図の読取、機械部品の表現ができる。
  5. 5. 機械に関連した課題に対して、個人ならびにチームで問題点と解決策を考え、設計・製作・検証ができる。
  6. 6. 技術者倫理に関する学習を通して、機械システム工学にかかる倫理規定等を理解し、倫理的・専門的責任を自覚できる。

(B) 循環型社会の構築に貢献する機械技術者の育成

  1. 1. 熱と流れに関する基礎知識を学び、演習を通して着実に身につけ、機械の開発・設計・運用に応用できる能力を養う。
  2. 2. 固体力学に関する基礎知識を学び、演習を通して着実に身につけ、機械の信頼性を中心に品質の向上に応用できる能力を養う。
  3. 3. 設計・生産に関する基礎知識を学び、演習を通して着実に身につけ、 機械の機能やライフサイクル、環境に配慮した製品の実現に役立つ能力を養う。
  4. 4. 材料の設計・加工に関する基礎知識を学び、演習を通して着実に身につけ、適材適所な材料選択を機械の設計・製作に応用できる能力を養う。
  5. 5. 実験や数値解析を行う能力を身につけ、結果の解釈およびモデル化、研究計画を立案、実施できる能力を養う。

(C) 幅広い視野と豊かなコミュニケーション能力を有する人材の育成

  1. 1. 人間・文化・社会・環境について理解を深め、地球的視点から多面的に物事を考えることができる。
  2. 2. 機械システム工学に関連した発表と討論ができ、英語による要旨説明ができる。
  3. 3. 地域社会との繋がりを理解し、機械システム工学を通じて、地域に貢献しようと意識できる。

科目間系統図(専門基礎科目・専門共通科目・専門科目・キャリア形成科目)

PAGE TOP